ここあんHP

2012年10月26日

18L の重み

こんにちわー
皆様、お変わりありませんか
山梨、元気ですemoji11

今、頂いた 18L のお醤油を 40メートルほど移動して
ここあんの玄関から ここあんの台所に運んだんですが・・・
うーん、年を取るって こういうことなんだな― と、あらためて しみじみ・・・

18L かなり重いですよー
山梨も 若かりし頃は 模様替えが大好きだったので
箪笥なんかも 一人で 動かしていたものですが・・・

今は 恐いです
「ぎっくり腰になったら 大変だ」
「でも、 こんなことで 若い人を使っていいものだろうか」
「でも ぎっくり腰が心配だ」

ー今まで 出来ていたことなんだから 頑張ってやらなきゃー
という気持ちが勝って、 ビニールの上に載せて(乗せるのも大変でした)
段差を越え、越え、移動させました

「若い人は忙しいから、頼めないわ」と、
高齢の方は良くおっしゃいますが、
本当にその通りだなーと・・・

今まで なんなく出来ていたことができなくなる 自分も歯がゆいし
こんなことを 頼んでいいのか との 躊躇もあるし・・・
かと言って、 ぎっぐり腰が予測される事態は避けたいし・・・

今、私たちの世代は(私の友人たちだけかもしれませんが)
「身辺整理」 が キーワードです
老いにそなえて なるたけ 身軽にしておこう と。

いやいや 「18Lのお醤油」で いろいろ考えさせられました。

今日の清水は おだやかないい日です。
利用者様が 朝の体操をおえて ここあんの庭を三々五々散歩されています。
昨日のお昼は 
  新米を楽しむ為のおかずバイキング
     新米と食べたいおかずを皆で決めて楽しみました
     新米は 新潟さんのこしひかり 生産者さんから送って頂きました
     おかずのベスト3 ①ホタルイカの沖付け ②イカの塩辛 ③ここあんお手製うめぼし
     しょっぱいものばかりですが、 今日は特別 いつものここあんは うす味料理です
今日のお昼は 
     しょうがご飯 味噌汁 ぶりの照り煮 きんぴら さらだ だそうです 楽しみ 楽しみ 

とりとめもないつぶやきでした
 すみませーんー<(_ _)>
 





  


Posted byここあんat 13:29 Comments(0) 介護ホーム

2012年10月14日

行って来ました、キノコ狩り

おはようございますface02
皆様、おかわりありませんか。

今日の清水は ピーカンの予感(?)
富士山 ばっちり見えます
(初冠雪はしたものの 雪は全くありません)

でも、南の海には台風が停滞しているそうですね。face12
山梨 始めて知ったのですが(face08
台風って、自力では移動できないんですってね
あんなにすごいエネルギーがあるのに、
移動は、他の風さん次第なんて・・うーん・・ 
人生に通じるところがあるなー

さて、山梨 昨日 ご近所さんのOさん に誘って頂いて
キノコ狩りに160 行って来ました
富士山 須走口(1970m) から下です

さすが アウトドアの達人Oさん
見つけ方が 半端じゃない
思うに、
①視野が広い
②目指すもの(キノコ)を熟知している

私の眼には何にもないのに、
Oさん
「そこにあるじゃん、そこにもあるよ」

そして、ゲットしたキノコは9種類
山梨は、全く見わけがつかないので 色でいきました
花いぐち(赤い)
黄ぬめり(黄色)
額たけ(黄色)
額たけ なんて ほんと 額の形なので まさかキノコだなんて です

その他、
倒木に群生している、むきたけとか、○ ○ とか 
後続の方の為に
大きく育っているのだけしかとってきませんでしたので、
ぜひ 見つけて下さい 
ふじあざみライン 30kmあたりの 左右でゲット

ふじあざみラインって 「富士」「あざみ」ライン ではなくて
「ひじあざみ(花の名)」ライン なんですってね
「ふじあざみ」も沢山咲いてました

よい1日をemoji01 

PS1 そうそう キノコ狩り 必需アイテム
     ①はさみ、カッター(キノコを傷つけない、下処理につかう)
     ②袋を沢山(取ったキノコを分別する)

PS2 処理
     ①海水程度の塩水に30分つける(虫やごみをのぞく)
     ②沸騰した湯で湯がく
     ③煮る、冷凍保存、etc

PS3 そうそう、須走口の山小屋 すっごくよかったですよー
     ①キノコが沢山入ったメニュウーが沢山あった(実際に沢山入っていた)
     ②親父さんが 取ってきたキノコを分別してくれる
     ③山小屋もいごごちがよく、親父さんもフレンドリー 
       また行きます―emoji11



















   


Posted byここあんat 09:28 Comments(0) 介護ホーム

2012年10月02日

台風 大丈夫でしたか

おはようございますface02

最近、山梨は手造り( と 言っても パン焼き機です 笑 )パンに凝っていて
今も パンが焼けるのを待ちながら つぶやいています~

皆様のところは、台風大丈夫でしたか
呑気な ここ 清水の住民も 昨年の台風 (ここあんも 藤棚がたおれた)
の恐かった( 被害も沢山あった )思いがあるので、皆かなり緊張して、準備をしました

心構えと、準備が充分だったせいか、
清水は ときおり強風が恐かっただけで、どこも被害は有りませんでした。

さて、今朝は富士山が見えません お天気は どうなるのかな
ここあんのある このあたりでは 町じゅうどこからでも 富士山がみられます
山梨は 朝夕 利用者様の 送迎をしていますので 朝夕毎日 富士山チェックができます
初冠雪も 一番に気づき 皆に 広報しました 
清水 いいところです
今日も 楽しい1日を メイクするぞー
皆様も いい1日を 



  


Posted byここあんat 07:13 Comments(0) デイサービス
ここあんHP